法定点検
平成27年4月から、フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律(フロン排出抑制法)が施行されました。
これにより、業務用の空調設備(エアコン)、冷凍庫、冷蔵庫を使用している管理者には簡易点検、定期点検が義務化されています。
フロン排出抑制法の背景・目的

フロンガスを空気中に排出することにより、オゾン層の破壊、地球温暖化に悪影響があることがわかっています。
環境への影響を避けるためにフロンガスを利用した業務用の冷凍空調設備に対して、ガスの漏えいが起こらないように点検が義務化されました。
冷熱設備管理者の義務
業務用設備の管理者には、以下の義務が発生します。
- 管理する第一種特定製品の設置環境・使用環境の維持保全
- 簡易点検・定期点検
- 漏えいや故障等が確認された場合の修理を行うまでのフロン類の充塡の原則禁止
- 点検・整備の記録作成・保存
これらの義務に従わない場合、罰則が科せられます。
フロン排出抑制法を確実に守り、地球環境の保全、温暖化を防ぐことが 企業として求められています。
簡易点検
機器のユーザーが、目視にて行います。
対象機種 | 点検頻度 |
---|---|
全ての業務用冷凍空調機器 | 3ヵ月に1回以上 |
定期点検
7.5kW以上の機器については、専門業者による点検が義務付けられています。
対象機種 | 点検頻度 |
---|---|
エアコン(7.5kW以上50kW未満) | 3年に1回以上 |
エアコン(50kW以上) | 1年に1回以上 |
冷蔵・冷凍機器 | 1年に1回以上 |
7.5kW以上の冷凍空調設備の点検はリョウテックへお任せください。